Quantcast
Channel: 有料 タグが付けられた記事一覧を表示しています。 | No Second Life
Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

週次レビューやろうぜ!簡単に1週間が振り返られる週次レビュー用エクセルテンプレートを作ったのでプレゼントします!!

$
0
0
150108-0001

今年はお正月から自分のための活動にずいぶんと時間を使っている。

先日はランニング用のテンプレートを作成したが、今度は週次レビュー用のテンプレートを新しくした。

去年までは、Evernoteにテキストで打ち込んだり、エクセルがあったり、Numbersだったりとバラバラになってしまっていた。

これを一つにまとめたいと思っていたのを、今日やっとできた。

 

// ]]>
Sponsored Link
 

僕は、自分を変えるために、まず必要な絶対条件は、「今の自分を知ること」だと思っている。

ダイエットをしたいなら、まずは今の体重や体脂肪率、ウエストなどを測り、「始める前の自分」を確認してから始めるだろう。

現状を把握すること。

それによって、1週間、1ヵ月と期間が経ったときに、自分がどれだけ進んだのかを把握しやすくなる。

進捗を把握することで、一番大切な「改善」ができるようになるのだ。

その、一番大切な「現状」を毎週把握し続ける作業、それが「週次レビュー」だ。

週次レビューの実行手順については拙著「クラウド版 デッドライン仕事術」に詳しく書いたので、そちらをご覧ください。

今回は、新しいシートを簡単に紹介したいと思う。

 

 

 

週次レビューやろうぜ!簡単に1週間が振り返られる週次レビュー用エクセルテンプレートを作ったのでプレゼントします!!

150108-0001

これが新しい週次レビュー用のテンプレート。画面サイズの関係でちょっとだけ下が欠けている。

順番に説明していこう。

 

 

今週絶対やるべきこと

150108-0002

 

ファイルの一番上には、その年の週番号「CW02」と「今週のフォーカルポイント」と書いた欄を作った。

「フォーカルポイント」とは「焦点」のことで、カッコに書いたとおり、最優先処理事項を意味する。

ここには7行入るようになっていて、左側に完了したら✓を付けられるセルを入れてある。もちろんもっと必要な人は自由に行を追加してもらって構わない。

ここは、「その週に絶対達成したい目標」を書き出すところ。

僕のようにフリーで働いている人は、ここに仕事のことも入るだろう。

会社員の人は、個人としての活動、家族との活動などが入るのかもしれない。

毎日週次レビューファイルを開いたら、まずはこの項目を見て、優先的に絶対やりたいことに取り組むよう、意識を向けることが狙い。

僕たちは立派な目標を立てても、ついつい忘れてしまう生き物だ。

だから、忘れないように、ここにデカい字で書き出すのだ。

 

 

行動記録・振り返り

150108-0003

続いては、日々の行動記録を入力する欄だ。

「今日あったこと」の右側の「全体」「A 5-9」「B 9-12」というのは、1日の時間帯を表す。

5-9というのは、朝の5時から9時までで、ここを1ブロックとして意識している。

僕はタスク管理ツールのOmniFocusにも同じ時間帯区切りで「コンテキスト」を設定している。

僕はフリーで活動しているので、1日の制約がほとんどない。

なので、「丸1日」と考えてしまうと、のんびりしてしまい、やるべきことが片づかない。

そこで、毎日「マイ時間割表」を作って、「9時までにランニングと日次レビューを終える」とか「昼までに書籍の原稿を書く」というように、やるべきことを時間で区切っている。

活動結果もコンテキストに分けて考えるとスッキリすると思い、コンテキスト単位で区切ってみた。

 

 

その下の項目で、「クラウド版 デッドライン仕事術」にはなかったのは、「明日を良くする今日の改善活動」の欄。

ルーチンの仕事が忙しくなると、僕たちは中・長期的に必要な改善活動が疎かになる。

それを避けるため、今年からTogglにも「改善活動」という項目を足したのだが、ここにも具体的に今日どんな改善活動を行ったかを書く。

意識して活動することで、どんどんこの欄にたくさんのことが書けるようになったらいいと思っている。

 

 

数値やデータで「今の自分」を把客観的に把握する欄

150108-0005

さらに下には、数値やデータで自分がこだわっているポイントについて、定点観測できる欄を設けている。

僕はブロガーなので、ブログのPV数やらエントリー数などの欄があるが、これは人によって全面的にカスタマイズしてもらっていい部分だ。

ランニング欄も、走らない人には不要だし、瞑想欄をやらない人もいるだろう。

各自自分がこだわりたい、定点観測して改善したいことを、ここに書き込むと良いだろう。

僕は1週間を月曜日スタートにしているので、月曜日から日曜日まで入力し、一番右の行に、合計や平均など、まとめの数値が出るようにしてある。

ここも自由に変更して使って欲しい。

 

 

週次レビュー項目

150108-0006

月曜日から日曜日まで日次レビューを行っていくことで、1週間分の振り返りの準備が出来る。

あとは「週次レビュー」で1週間を振り返るわけだ。

週次レビューの細かい進め方も、「クラウド版 デッドライン仕事術」で詳細に説明しているので、気になる方はぜひご一読ください。

今回、拙著からバージョンアップした箇所が1つある。

「今週できなかったことで、来週必ず実行したいことは何か?」という項目を追加した。

週次レビューは改善を自然と促すために行うものなので、書き込むことによって翌週の自分が勝手により良い方向に進むよう、導いてくれる「トリガーフレーズ」を入れてみた。

一番下の「来週<>の目標を〜」の部分は、カッコ<>の中に自分の来週の目標を書き込んで欲しい。

「来週<ブログを毎日更新する>の目標を〜」というような感じだ。

 

 

週次を束ねて月次へ

今回は週次レビュー用のシートの紹介だが、週次レビューをまとめて今度は月次レビューも行うとさらに効果的だ。

1ヵ月というのは短いようで結構長い。

1月1日に誓ったことも、1月31日にはすっかり忘却の彼方、というのは良くあることだ。

定期的に見返すことで「今の自分」の立ち位置を知り、そこから一歩前に進むことを目標にすることができる。

それが定期的に自分を振り返ることの最大のメリットだろう。

月次のシートもいま使っているものがあるのだが、バージョンアップしようかと思っている。

いい感じにまとまったら、ここで公開するかもしれない。

期待せずにお待ちください。

 

 

週次レビュー用エクセルファイルをプレゼントします!

先日のランニング用ファイルに続き、週次レビュー用ファイルも皆さんに差し上げます。

Excelファイルです。Macで作っていますので、Windowsだと多少表示の乱れがあるかもしれませんので直してください。

自由に加工して使いやすいようにしてもらって構いません。

やらないで欲しいことは、このファイルをそのまま、または改造して、有料で販売することと、立花作であることを伏せて再配布することです。

再配布する場合は、このブログへのリンクをしたうえで立花作であることを明記してお願いします。

あと、これは強制ではないのですが、もし良ければダウンロードされる方は、このブログ記事をTwitterでリツイートするか、Facebookでシェアしてくださると、非常に嬉しいです。

どちらか片方でもいいですし、両方してくれたら一番嬉しいです。

ブログを書いている方は、ブログで紹介してくれたりしたら、猛烈に嬉しいです。

せっかくなので、多くの方に活用してもらいたいですし、僕のブログのことも知ってもらえると嬉しいのです。

ぜひご協力よろしくお願いします。

 

 

週次レビュー用エクセルファイルのダウンロードはこちらから

ファイルはこちらからダウンローとしてください。

zipファイルですので、ダウンロード後解凍してください。

 

Diagram icon - vector metal app buttonWeekly_Review

なお、このファイルのご利用によって、皆さんのパソコンに不具合などが起こったとしても、当方では一切の責任を負いかねます。

マクロなど使っていない、プレインなエクセルファイルですので、問題はないと思いますが、あくまでも自己責任でお願いします。

 

 

 

まとめ

週次レビューのやり方も、ちょこちょことしょっちゅう変更してきて、大分様変わりしてきた。

今年もこのファイルでスタートしてみるが、恐らくまたちょこちょこ改訂することになるだろう。

そのときそのときでやりやすいやり方はどんどん変わっていくし、ツールも進化するので、柔軟に対応していきたい。

2015年もすでに1月8日だが、現段階では満足がいくファイルができたので、気持ち良く週次レビューを実施できそう。

皆さんもぜひ、1週間の振り返り、楽しんでやってみてください。

きっと何かが変わり始めると思いますよ〜♪

 

クラウド版 デッドライン仕事術

吉越 浩一郎,立花 岳志 東洋経済新報社 2014-11-28
売り上げランキング : 38357

by ヨメレバ

 


 

 

関連エントリー:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

Trending Articles